高いデザイン力と提案力

高いデザイン力と提案力

ジャーブネットは、住まいの価値を高めるデザインや新しい暮らし方提案などをひたむきに追い求めカタチにしてきました。
それは9回のグッドデザイン賞をはじめ、3年連続のキッズデザイン賞の受賞など各方面から高い評価を得ています。


1.グッドデザイン賞の受賞

グッドデザイン賞
9回受賞(2005・2006・2008・2010・2012・2013年度)


グッドデザイン賞は、1957年に通商産業省(現 経済産業省)によって創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みです。
日本の産業や生活文化を向上させる運動として国内外の多くの企業や団体が参加をしています。

ジャーブネット事務局(アキュラホーム)では、このグッドデザイン賞をこれまで9回受賞しています。





2005年『匠階段』

伝統工法の木組みの技術を再現して組み立てられた「スケルトン階段」です。
訪れるお客様が口を揃えて驚かれるインテリア階段です。


2006年『ガラスウォール』

東京大学大学院と共同開発した堅格子デザインの耐力壁です。
グッドデザイン賞のみならず、「新日本様式」協議会が主催する
2007年「新日本様式」100選にも選ばれました。


2008年『オプティス・サステナブル』&『JAHBnet・リノベーションデザインプロジェクト』

長寿命住宅テクノロジーをベースに、末永く価値を持続させるための
様々なソフトや、快適に住み続けられる暮らし方サポートを付加した、
これからの時代に必要な新しいデザインが高く評価されました。


2010年『アキュラシステム』

地域に密着した工務店による家づくりを適正価格で実現する工務店経営支援システム。


2012年『木望(きぼう)の未来プロジェクト』&『木和美(きわみ)LCCM』

工務店によるCSR活動の一環としての「木望の未来プロジェクト」、
工務店がつくる地域に適合した先進的エコ住宅を建築可能にする
システムの「木和美LCCM」の2対象でグッドデザイン賞を受賞しました。


2013年『リーディングプロジェクト』&『リリーフ住宅』

顧客を守るセーフティーネットとしての「リーディングプロジェクト」、
良好なコミュニティ形成に寄与し、新しい住宅の可能性を創造する

「リリーフ住宅」で、2年連続の2対象での受賞となりました。

グッドデザインロゴ
匠階段
※2005年受賞「匠階段」
ガラスウォール
※2006年受賞「ガラスウォール」



2.キッズデザイン賞の受賞

キッズデザイン賞
3年連続受賞(2011・2012・2013年度)


キッズデザイン賞は、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」、「創造性と未来を拓くデザイン」、
そして「子どもたちを産み育てやすいデザイン」の理念を実現し、普及するための顕彰制度です。
子ども向け製品・サービスに限らず、子ども目線を持った良質な商品や施設、プログラム、調査研究活動などを対象に与えられます。

キッズデザイン賞
キッズデザイン賞
キッズデザイン賞



2011年『しあわせデザインコンテスト~ちょっとしあわせまちづくり~』

子どもたちを産み育てやすい環境・街づくりを目指したプロジェクト。
住宅新築時に家庭と近隣とのコミュニケーションが誘発・熟成される
ようなシカケ=「しあわせの種蒔き」を施し、継続的に住まい手の
成長をサポート。


『木望(きぼう)の未来プロジェクト』

木育(もくいく)を通して「木の素晴らしさ」「物の大切さ」

「物づくりの楽しさ」を、次代を担う子どもたちに伝えて行くための活動。

2012年『井戸掘り大作戦~ガチャポンを現代に』

子どもたちへは、井戸から出る地下水を通して自然界での水の循環を
相関的に考え、豊かな自然環境を未来へと繋いでゆく大切さを啓発する。
また、井戸を実際に使ってみることで物理的な原理や道具の有要性を学び、
子どもたちのイマジネーションを刺激。


2013年『永代家守りプロジェクト』
「家守り」を通じ、住まいのつくり手が住環境の維持管理に関する様々な

ノウハウを提供し、子どもたちを含めた住まい手が「知る→学ぶ→保つ→伝える」
というバトンプログラムを実践。


『らくがキッズコミュニケーション』

ある条件下(建替え、維持管理上発生する壁紙の修繕時など)の
住宅展示場を活用して、子どもたちに落書きを楽しんでもらいます。
創意的な行為に取組むことを促し、自由な表現とコミュニケーションの場とします。






3.デザインコード(原則)で住まいの価値を高める

デザインコード(原則)で住まいの価値を高める美しく見えるものには一定の法則があります。
ジャーブネットは、そのような普遍的な美の基準や法則をもとにした
デザインコード(原則)で、一棟一棟の住まいを美しくデザインしています。
お客様へよりよい提案ができるようデザイン研修も定期的に実施しております。




4.コンテストで更なるデザイン力を高める

コンテストで更なるデザイン力を高める1

ご家族のこだわりやライフスタイルのご希望を叶えながら、いかにデザイン的にも優れた住まいづくりを
行ってきたかを、競い合うデザインコンテストも開催しております。
住まいづくりは一生に一度のことだからこそ、コンテストで更なるデザイン力を高める2
こだわりも、デザインも、希望を全て叶えたいもの。
デザインコードという普遍的な美の基準を満たした数々の
優秀と認められた作品を全会員で共有することで、
更なるデザイン力向上を図っております。







地域に密着したアフターサービス

実績No.1良い家が予算内で環境に配慮した家づくりデザイン力と提案力地域密着アフターサービスジャーブネットの家づくり