マイホーム購入には情報収集がカギ!何を参考にする?

マイホームの購入を考えるとき、まずは何から手をつけてよいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。家を建てるにあたり、どんな物件があるのか、お金はどのくらいかかるのかなど、調べることがたくさんあります。そんなマイホーム購入に関する情報収集は、何を参考にしている人が多いのか、アンケートをとってみました。

【質問】家を建てる時に参考にした情報源は?

【回答数】
インターネット(PC):26
インターネット(スマホ):3
住宅情報誌:11
折込チラシ:3
直接、展示場などに行く:45
その他:12





 


まずは百聞は一見にしかず!展示場に行くという回答が多数
アンケートの結果、直接展示場などに行くという回答が最も多くなりました。
・たくさんの家を拝見することによって自分の作り出したい間取りなどのイメージがしやすいからです。
・実際、展示場にいって、モデルハウスを見て、営業マンの話をきくほうが勉強になった。
・やっぱり実際の建物を見た方がいいので、展示場に行きます。実物を見てみないとわからない。
・その場に直接言って、話を聞きながら検討していきたいと思ったから。

家を建てる場合、まずはモデルハウスなど実際の建物を見た上で自分の家をどうするかイメージしたいという意見が多くありました。
また現地で営業マンから詳しい説明やアドバイスを受けることで、より具体的なマイホーム計画を立てられ、予算や間取り、土地などを決めていく上での助けにもなります。よくわからない場合は、まずは展示場で情報収集するのも良さそうですね。


パソコンからの情報収集も意外と多い
次いで、インターネットで情報収集するという回答が多くなりました。
・まずはインターネットや住宅メーカーのカタログなどを見て、それから展示場に行って実物を見たので、
 いろいろな情報源を複合的に活用した。
・クチコミサイトなどで体験談をたくさん見たが、体験者ならではのとても有益な情報が多かったので。
・ネットで業者の評判を見ました。信頼できる企業なのか、建物のその後にトラブルはないか。
・家を建てるなら細かく情報を集めたいから、ネットが役立つと思います。

自宅にいながら多くの情報を集められるので、インターネットを活用するというのは共感できますね。カタログや動画など情報量の多いものを閲覧する際は特にスマホよりもパソコンのほうが便利でしょう。実際に展示場に行く前の下準備としてネットで情報を集めるという人や、口コミ情報を参考にしたいという人も多いようです。


家を建てるには色々な情報が必要!
アンケートの結果、家を建てる際の情報源として多かったのは、住宅展示場に行くことや、インターネット検索と分かりました。実際にモデルハウスを見て、営業マンとのやり取りから、マイホームを持つ具体的なビジョンを得たり、インターネットを利用して評判のよい業者を調べたり、実際のマイホーム建設例や口コミなどを参考にしたりできるという利点もあるようです。家を建てるには色々な知識や下準備が必要で、人生でもとても大きな買い物でもありますから、多角的に情報収集して、ベストなマイホームを購入したいですね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年1月26日~2月9日
■有効回答数:100サンプル