家を建てるとなると、それはもう人生でもそうそうない大きな買い物となりますよね。
そうなると、やはり複数の会社の家を見学してみる必要がありそうです。
しかし、実際には具体的な数字でどのくらいの会社を見学しておくと良いのでしょうか。
今回は、家を建てる際に何社くらいの会社を見ておくかアンケートを取ってみました。
【質問】家を建てる時に、何社くらい見に行きますか?
【回答数】
1社:4
2社:6
3社:41
4社:4
5社以上:45
5社以上の会社の見学が圧倒的多数に
アンケートの結果、5社以上の会社を見学すると答えた方が圧倒的多数となりました。
・一生に一回の買い物だと思うので出来るだけ多くの会社を比較検討したい。
・一生の買い物なのでたくさん見に行きます。見にいくのは会社通さないときもある。立地だけ見るときもある。
・大手の企業だけでも4社ぐらいあるので、5社以上は観てみないと分からないと思います。
・家を建てる時に、5社以上だと思います。
一生に一回の買い物なので、大手企業でも4社以上はあるため、最低限5社以上は見ておくという意見が多くありました。
家を立てるというのは、確かに一生のうちにそうそう無い大きな買い物ですから、失敗することが無いよう、特に慎重に決めている事が伺えます。
3社の会社を見学するというのも意外と多い
アンケートの結果、3社の会社を見に行くという回答も多数ありました。
・一流のところ(大手)、地元業者、別の建売業者の3社ぐらいの比較でいいとおもいます。
・見すぎてしまってもわからなくなってしまうため、3社ぐらいでいいものを選ぶぐらいがちょうどいいと思います。
・あまり多すぎてもダメだし少なすぎてもダメだと思います。3社を見てだいたいのイメージをつけるのが良いと思います。
・初めは建売の新築を探していたけど結局、注文住宅にすることになり、見積を出してもらいお得なところに決めました。
・あらかじめ事前に色々と調べて業者を絞っておき、どこに行くかを決めてから見に行くので。
3社と回答した方からは、あまり多すぎても判断に迷うという意見が得られました。
あまりにもチェックする会社が多すぎるのも意味がなく、ある程度は絞り込んでから見るのは懸命な判断といえるでしょう。
なるべく複数の会社を見るべきという結果に
5社以上の会社を見る方が一番多く、次いで、3社の会社を見る方が多くなりました。
家を購入するのは人生に一度という大きな買い物だから、という慎重な意見が得られ、3社という方は、あまりにも多くても判断に迷うという意見がありました。
1社だけで判断して購入するのは、あまりにも軽率で後悔する可能性も高いですよね。
逆に、あまりにも多くの会社を見学しても判断に困ってしまう場合もあるため、見学する会社はある程度絞り込んでからにしたほうが良いでしょう。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年1月26日~2月9日
■有効回答数:100サンプル